2024年11月 4日 (月)

◆3wayラインアンプとマークレビンソンの比較レビュー◆

Img_20230701_111025_583_copy_900x5183wayラインアンプ

Iimg1200x90017248212310739kqqhvt3335772レビンソン

◆特注の部屋(86)3wayラインアンプとマーク レビンソン  MARK LEVINSON  No26L との比較レビュー◆2024.11.3

「3wayでは 空気が一気に変わり、音像が引き締まってピントがピタッと合うような感覚になります。透明度も上がって細かいディテールが埋もれません。繊細さと勢いが両立しています。改造ラインアンプからそこは一段、二段、上がる感じです。

レビンソンはもっと向かってくる勢いがありますし、解像力は流石にありますが、繊細かというと? ですね。

3way は音の和というのを思い知らされますね。上から下まで音の其々の輪郭、響き、重なりが協調し合う。

それと一つ一つの音の階調といいますか、グラデーションが豊かです。低音一つ取ってみてもズンではなく、ズウウンツ 

言葉で表現するのが難しいですが。それが全体に渡っているんですね。

レビンソンが全く無いとは言いません。意外としなやかだなあ、と感心する部分もあります。ただ基本的には入力された信号を、そのまま余すことなく全てエネルギッシュに出しきろう、といったコンセプトなんだと思います。ですから聴いていると駆り立てられるような高揚感を感じます。

ただ危険な音だなあ、とも思います。コントラストが強いのか、レビンソンを聴いた後に改造ラインアンプを聴くと色が薄く感じ、物足りなくなっているのに驚きます。耳の感覚がやがて戻ってくると何時もの安定感のある音になるのですが。3way の後に改造ラインアンプを聴いてもそんなことはありませんでした。

3way はそこが違うのでしょう。レビンソンには無い部分、普通の音の様に感じさせながらも何気ない凄みがありますが、音【曲?】に寄り添う感じです。

レビンソンはこの音を聴いてみろ、という感じで、3way はこの音を聴いて欲しい、という感じでしょうか」  H.N 様より

| | | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

球プリ等のレビュー第二弾


Img_20220521_133007_1492_copy_1291x754

Img_20220928_154534_8972_copy_1083x438

Img_20220622_093547_5072_copy_930x620

12年前に製作し、昨年改造したラインアンプとセレクタ(2機共I/Oバランス仕様)、新作の球プリI/Oバランス+PSU、球プリ(トランス電源内蔵I/Oアンバラ)、Delta Box Tubeのレビュー第二弾です。

「🔵最近はバイオリンコンチェルト等を聴きまくってまして、パワーアンプにセレクタがあるのでどうしても聴き比べをしてしまうのですが、固定してじっくりと一日、2日聴いてみました。


○改造ラインアンプはセレクタとの組み合わせで、安心感が半端ありません。真面目な音で揺るぎ無い安定感、これ以上何が必要だろうか? と思わされ、尚且つ楽しいのです。やはり自分にとっての原点の音です。

○球プリバランス仕様は音の振り幅が大きく、表現の引き出しが多いです。繊細さと雄大さ、押し引き、音色の多彩さ。

ある曲で涙が出ました。過去でも数えるほどしか経験はありません。音色が暗いわけでは無く、むしろ明るいと思いますが、心が揺さぶられたのでしょうね。引き込まれる魅力があります。

○球プリトランス仕様は、長時間聴いているとこれが球プリということを忘れてしまいます。

響きが豊かというよりも、音が厚いといいますか、音が濃いです。

とても情熱的に訴えかけてくる音色で熱量が高いですね。

楽曲にもよるのだと思いますが、最初の頃のイメージからはその変化に結構驚かされています。

オケがドンと来るところはブワッと音の波が押し寄せて、音圧に圧倒されそうになります。

○DELTA BOX TUBEは比較するとスケール感は控えめで軽いのですが、なんといってもストレートに飛んでくる勢いの良い音!

暫くするとスケール感などは気に無くなり、この音に没入してしまいます。

演奏者の音をダイレクトに浴びる感じで、情緒的な部分は少ないかもしれませんが、この突き抜け具合がたまらないですね。

飾ったところが無くて、正直な音です。荒らさが無いのでまたそこが際立って感じますね。

個人的にはこのDELTA BOX TUBEに一番驚かされてますが、其々のアンプの魅力を再度認識して、益々思い入れが増す事となりました」

H.N様、ありがとうございました。

○どの様な仕様での製作でも、私が納得出来ない物は出しません…ですから出来上がり次第の納期になります(大体はありますが)

Img_20220521_133300_3492_copy_813x498

| | | コメント (0)

2022年1月 4日 (火)

特注の部屋(78)へのレビュー

271448786_4773711856037974_8891280503179

Image2

12月30日、松山へと旅立ったDELTAラインアンプ2way仕様。レビューを頂きましたので、写真と共にご紹介します。(竹田さん、ありがとうございました^_^)

「大晦日から毎日聴いています。
音の奥行き、艶感、ヌケ素晴らしいです!またジャズ等は2のほうで聞くとアタック感があって気持ちいいです!
見た目もアナログ感あって好みです!DC300Aとの相性抜群でパワーアンプのパワーがより発揮出来るようになりました。本当にいいものをありがとうございます!
音はこれから徐々に作っていきます!
DC300Aのパワーが出せるようになったおかげで、パワーアンプのへたりも見えるようになりました。そちらも近いうちにメンテナンスをお願いしたいです。
ずっと付き合っていきたいコンビになりました」
以上、facebookページ「アナログ式」に頂いたコメントより。

◯前に頂いたDELTA VPEQステレオ仕様パッシブイコライザのレビューも以下に掲載します。(黄色ノブはライテル社製)

「到着しました!

めっちゃ自然にイコライジングできて素晴らしいです!今のシステムを邪魔しないです!イコライザーというともっと装飾的なイメージがあったのですが、どこまでも自然です!不思議です!そしてとても直感的にイコライジングできます。
当方マンションと言うこともあり、夜はlowがきつい曲はかけれなかったんですが、とても自然に抑えられます。しかも、右下のノブを回すとミュートされるのが、副産物的ではありますが、カートリッジを変える時めっちゃ便利です笑
ノブはプラスチックなので、悪い意味ではなく、もう少しチープなノブをイメージしてました。しかし、実物はメガネのフレームに使ってもいいような、しっかりしたノブでした。ダイキャストとの相性はもちろん抜群です。回しごこちも滑らかで、カッチリしています。
今回つけていただいた黄色いノブもちょっとしたデザインのチープさが、スパイスとして効いていて、ストリート感、カスタム感があって最高です!
1番すごいのは音です!ありがとうございました!」

◯今回のラインアンプとパッシブEQで楽しんで頂けたら幸いです。今井





| |

2020年11月 4日 (水)

特注の部屋(76) DELTA ver.1ラインアンプ2way仕様

気づけば1年ぶりの更新になってしまいました。日々の製作日記はFacebook随時更新していますので、ぜひこちらもご覧ください。また、お客様の声は15周年記念サイト『この1台』でもご紹介していますので、併せてご覧ください。

 今日は久しぶりに”大物”の製作が終わりましたので、お客様の声とともにご紹介したいと思います。

(写真)お客様K.T様より
(写真)お客様K.T様より

『特注DELTA ver.1ラインアンプ 2way仕様』

〇製作期間 70日(受注状況による)

〇お客様のご要望(メモ・カウンセリング期間 約10日)

A 反応の速い/敏感な音楽表現

ハイファイ / 響きの良い

聴く音楽・・  クラシック ソロなど小編成から大編成/演奏ステージ横の2階席で聴く /ホールトーンの響きが良いが直接音も意外と凄いイメージ「欲張り過ぎでしょうか?」

B 中域重視 /聴く音楽 ・・ 邦楽 洋楽 女性ボーカルが多い/声にハリがあり前に飛んでくるが厚みや奥行き感もリアルな気配や凄みがある。

【仕様説明・製作メモ】

DELTA ver.1ラインアンプ2way仕様+パッシブEQ

入力:ステレオ5系統RCA+フォノ1系統

出力:ステレオ2系統RCA(Volスルーダイレクト出力1系統)

1筐体に2種のラインアンプが入った2way仕様(sw切替)

パッシブEQはVPEQ

1960-LIMゲインブロックを8個搭載したディスクリート構成

PSUとして電源部別筐体

試聴を繰り返し、サウンド調整、エージングに100h

◆音楽のレコーディングのミックス作業と同じ感覚でサウンド調整を行っている。

納期 最短3ヶ月~出来上がり次第

◆価格  1,000,000円

 


【お客様の声・・ご本人から承諾を頂き、原文のまま掲載しています】

レビュー①

 お世話になります。写真を送ります。

数時間経ちました。おそらく今井様渾身の製作作品だと思いますがありがとう御座いました。大枚叩いて内心、心配無かったと言えば嘘になりますが凡そは予想通りでした。完璧なアナログサウンドでホームオーディオのハイファイとは方向性が違うと言う事がとても良く分かります。50年代のノイズだらけの古い録音で音は悪いが名演奏のようなソフトは通常のハイファイプリでは難しいですが本品では音楽表現が良く分かり非常に良いです。音も古臭くなく素晴らしいです。通常の録音のシンフォニーも楽器が一番生々しく勢いもあります。

  強烈な個性やキャラクターで聴かせるアンプではないので、本品を導入して一瞬にして自動的に音が良くなるというより、生かす為のシステムとしての使いこなしが重要だと思いました。幸いな事に全体としては良い事ずくめの聴いたことのないサウンドになりました。

 使用 数分では前のプリと殆ど変わらないのですが時間と共にシステムに馴染むに連れ 激変していくのが面白いです。

ちゃんとハイファイの音も出ているのに電気臭くなく生っぽくて音楽に浸れますしエネルギッシュな表現も出ますし、古い録音も新しい録音も対応できてマルチな稀有なアンプです。今迄 聴いたことが無いです。内部の電源トランス コンデンサーなど内部パーツの見た目はハイエンドオーディオの方が遥かに立派だと思いますが先入観を持たず、海外製 国産 ハイエンドアンプオーナーは一度聴いてみるべきです。新しい道が開かれる事でしょう。ここ数年で一番感動体験しました。(2020年11月2日 K.T.様)


②ボーカル用も聴いてみました。未だ適当ですがイコライザーを併用した場合 音楽に浸れて本当に良かったです。システムをクラシックにチューニングすると他ジャンルボーカル物の録音が合わず、聴けない物も多かったです。同じ悩みを抱えている方も多いと思います。(11月5日)


③(11月10日)レコード聴いて見ました。


日本製オーディオ製品でフランスで賞を取った製品はオンキョーのGS1とオーロラサウンドのフォノイコライザーくらいだと思います。元バーブラウンのエンジニアだけあり技術に優れ現代的な音でクオリティはマランツ7やEARなどの管球式を凌ぐくらい優れていると思いました。今井式フォノイコライザーは現代的クオリティを持ちつつあくまでアナログサウンドと言う点が凄いです。両方兼ね備えたフォノイコライザーやプリは他に聞いたことはありません。これは大変な技術とセンスなのではないでしょうか。


④プリの王様が今井式とするとツイーターの王様はヴァイオリンツイーターです。両方組み合わせると電気ぽさが消え 生とオーディオの合いの子の様で異次元サウンドです。


⑤「更に音が良くなりました。プリは要です。勿論、大事に愛用しております。オーディオマニアのタイトな方向ではなく、コンサートホールのホールトーンがそのままの表現力ですので方向が全く違います。ですので、クラシックをホールで聴いた後に うちで聴いても、それほどガッカリする事はなくなりました。」


音楽のレコーディング、そしてミックスする様に作り上げたラインアンプ。

数カ月振りに、ご連絡が。

嬉しいですね、こういうのは^_^



◆バイオリン ツィータ


このDELTA「THE LINE

 AMP」の製作を依頼された方は、世にも稀なるツィータを使用されている。


私は「バイオリン ツィータ」というものについては知らなかった。。楽器をエージングするためのドライバの存在は知っていたが、それをスーパーツィータとして使用する事には無知であったのだ。

まあ、それもそのはず国内では数える人しか使っていないようだ。


バイオリン ツィータを導入するには、バイオリン2丁(特性の揃った物がベストだろう)+エージング用ドライバが必要になる。

楽器として造られた振動板+共鳴体をツィータとして使うのだから、それは素晴らしいサウンドが得られるとのこと。


非常に興味深いし、聴いてみたいものだが、依頼された方は遠方の方。。


何事も、自由な発想が大切なのだ。と言う事を教えてくれる。


昨年8月下旬に特注製作開始し、11月に完成。DELTA「THE LINE AMP」を導入された方は、今迄にプリだけで球、石、合わせて約500台購入し、取っ替え引っ替えされたそうですが、今回のDELTAで決まったとのご連絡を頂き、製作者の私としては良かったなと。嬉しいですね^_^

バイオリンツィータの方も更にビオラツィータ一本を追加されたそうです。追求すればする程キリがない世界ですが、その分奥の深い楽しみもあるオーディオ再生なのです。




| | | コメント (0)

2018年3月11日 (日)

◆mini peq take2◆お客様の声◆

minipeq take2をお使い頂いたお客様からの声をご紹介します。

お送り頂いた製品が今朝到着し、早速自身のオリジナル曲のマスタリングで使用してみました。 これまでに使ってきたEQとはまったく違うものですので、やはり最初は戸惑いましたがあれこれテストしたあとに何も考えずに音だけ聴きながらツマミを回してみて、minipeqのことが少し理解できたように思えます。

何より驚いたのが仕上げたオリジナル曲が理想としていたリファレンス曲にかなり近づいたことです。

今までプラグインEQを使い、数字を見ながらああだこうだといじってもなかなか意図しない音楽になったりしていたのですが、

これで目指していた音に近づけられるようになりました。
まだ使い始めなのでこれからどんどん色々な用途で使い倒してみようと思います。
T.N様、ありがとうございました。
 
 
②先日商品が届きました。有難うございます。
少々試用させて頂きました。面白いですね。
最初訳が分からない感じだったのですが、ピンクノイズを
アナライザーのソフトに入れながらノブをいじ ってみたところ少しずつ理解できました。
実は音楽制作をしているのですがそちらにも使える、というかそちらメイン
で使わせて頂こうと思います。
デジタルの音が優しい質感になるのが良いと思いました。
またの機会がございましたらその時はよろしくお願いいたします。
M.S様ありがとうございました。

③お世話になっております。
minipeq、届きました!

まずは、CDプレイヤーと、

デジタルアンプの間に入れてみました。

あえてだと思うのですが、一つ一つのつまみについて
細かい説明はなかったので、ネットで、
パッシブEQについて少しばかり知識を仕入れながら、
いろいろといじってみました。

高音がうるさくて困っていたのですが、色々試したところ、
このシステムでここまでの音がだせれば言う事ないだろうと
いうくらい、かっこいい音になりました。

その後、今度は、別のCDプレイヤーと、
アクティブスピーカーの間に入れて試してみました。

途中、ふと思い立って、バイパスしたものとできるだけ
同じ音にするには、どういう設定すれば良いのだろうと
考えて、探してみました。

そこから、自分の気に入る音になるように動かして
いくと、このminipeqのシステムが分かってきて、
求める音に近づけられることに気がつきました。

金曜日にはピアノの録音に使いたいと思います。
どこまで活かせるかわかりませんが、楽しみです。
どうもありがとうございました。

H.T様ありがとうございました。
Minipeq_take2ok_2 Minipeqtake2ok2
Img_20180312_200755_887  音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com

| |

2018年2月 6日 (火)

◆mini peq take1◆お客様の声◆

 

 

 

Minipeq_take1_3

 

 

 

 

 

◆minipeq take1嬉しいメールが届きました。

 

 

DELTA PEQもお使いになっている方からです◆

 

 

この度はまたお世話になりました。

 

本日到着し、早速セットして聴いておりますが、結論を言いますと、

 

前回のDeltaPEQと同様の素晴らしい威力に感服しております。

 

 

昨年末、メインのマランツのCDプレーヤーが故障しまして、長期の

 

修理中のつなぎとして、デノンのDCD-50という安物のCDPを

 

購入したのですが、これがなんともはやスカスカの音で、解像度の

 

悪い事おびただしく、アナログ出力はもちろん、デジタル出力から

 

外付けのDDC+DACで96khzにサンプリングアップしても、とても

 

じゃないけど満足できる代物ではありませんでした。

 

 

そうした失意の中で思いついたのがアナログモード様のPEQでした。

 

接続はハイレゾ側のDACとプリアンプの間に挿入したのですが、

 

その効果は、音の捌きが素晴らしく、その結果、全体域にわたって

 

一音一音の有機性が格段に向上し、これが同じCDプレーヤーかと

 

耳を疑うばかりの変貌ぶりです。現在は低音側は最右、高音側は

 

左から2つ目のポジションでレベルの微調整をやっていますが、

 

これから、ソフトの録音状態に合わせて、さらに色々とやりこんで

 

行きたいと思っています。

 

 

以上、中々うまく表現するのが難しいのですが、まずは一聴した感想

 

を報告とさせていただきます。この度は本当に有難うございました。

 

 

今、古いグリュミオーのモーツアルト聞いていましたが、いやその生々しい
アコースティックなな響きにほれぼれと聴きほれてしまいました。
昨今オーディオの世界では、やれケーブルがどうの、真空管がどうの等々、
様々な意見が飛び交っていますが、そういった方々にはぜひパッシブ イコライザーの驚異の
世界で思い知って頂きたいとつくづく思います。
一人でも多くPEQの信奉者が増えることを、心より祈念しております。

 

 

K.Tさま、

 

 

ありがとうございました。

 

音響工房アナログ式

 

http://analogmode.jimdo.com

| |

2017年10月31日 (火)

「お客様の声」と「minipeq」のご注文

Img_20170809_222017_904

特注の部屋(63)、「4wayラインアンプ活躍中」の記事でご紹介した 4wayラインアンプをお使いのお客様から、嬉しいご注文が来た。

◆4wayで、お世話になりました。ラインアンプは2台とも快調で、引き続き愛用させていただいております。

1台目のラインアンプのパッシブイコライザーがようやく使いこなせるようになり、面白くて、手放せなくなってしまいました。普通の、周波数がきっちり区分された、PEQ も持っていますが、ラインアンプ付属のパッシブイコライザーの方が、音が自在に変えられるように思え、私には合っています。
そこで、4way にも付けてみたくなりましたので、小型2chパッシブEQ mini  peq DUAL/MONO仕様 1台を購入したいと思います。
入出力は、RCA でお願いします。

●アナログ式のパッシブEQは、どの機種も独自の回路で、通常のパッシブEQとは挙動がことなり、音楽的、感覚的に音場や音質をコントロール出来るのです。

「アナログ式」のパッシブEQは、DELTA VPEQ、DELTA PEQ、mini peqと3機種あり、
最も低価格なmini peqでも音のパフォーマンスは充分なものを持っているわけです。

音響工房アナログ式

http//analogmode.jimdo.com

 

| |

2017年10月10日 (火)

◆お客様の声◆「minipeq」パッシブEQ

最近発送した幾つかのパッシブEQ  mini peq お客様の声です。

◆いいところにフィットして音楽的センスな設計だなぁと感じました。
ベースシンセに使い地味に効いているのですが、
バイパス音と比べるとミックス全体に影響するような必須感です。
大切に使わせて頂きます。

◆今より低音が前に来る音を目指していました。
全くノイズなく良好です!大切に使用させて頂きます。

◆予想以上に強力なイコライジングするので驚きました。
なのに、全然音痩せしないんですね。
パッシブの凄いところは大胆に削っても音が崩れないんですよね!

最初の方は、音楽制作に。
後の方は、お二人ともオーディオ再生に使われています。

MICRO mrー611レコードプレーヤー→phasemastion tー300mcトランス→合研ラボGK03APフォノイコ→パッシブプリ→thomann sー75パワーアンプ→altec mini monitor スピーカー
のシステムでパッシブプリの前、又は後にパッシブEQを入れています。

最後の方は、10年前にお作りしたold line laboのeustachioラインアンプをお使いになっています。

.S.O様、N.N様、J.T様、ありがとうございました。

Img_20170915_205843_036

Img_20170809_222017_904

Img_20170601_095551_775

音響工房アナログ式

https://analogmode.jimdo.com/

 

| |

2017年4月22日 (土)

◆お客様の声◆DELTA ◆THE LINE AMP/3BAND EQ/LEVERING AMP◆

LinecompActive_eq

15周年・特別サイト内のブログ「この1台」 にUPした、「DELTA 3兄弟」
以下、「お客様の声」です。
■「「入口からSPまでのルート上に一つ機器が増えたわけですが、鮮度、スピード、S/Nが劣化するようなことはなく、2タイプのアンプの描き方も、こちらが思っていた通りに仕上がっています。」
EQをいじり始めてみました。
パッシブは手強そうなのでまずはアクティブからのスタートです。
ステレオよりもモノの方が分かりやすいだろうと考えてモノラル再生系に組み込みました。
写真下段の機器は左下がフィルードスピーカーの電源、左上が米国音盤再生用のフォノプリ、
真ん中の2台が欧州音盤再生用のフォノとプリとその電源、右がターンテーブル用の電源となっています。
上手い具合にラック上段にEQが収まり専用コンソールの様な雰囲気でいい感じです。
EQのそれぞれのチャンネルに先述した2系統のフォノ出力を繋いでいます。
モノラル専用にスピーカーが4台あるのでそれを音盤の種類により繋ぎ変え、且つフォノイコも切り替えて
音盤の周波数カーブを最適値に合わせた上でスピーカーの特性をEQで最終調整するというかっこうで聴いています。
1台のEQで2台のフォノイコを使い分けできるのでとても便利です。
デュアル・モノ仕様にした恩恵がこの様なところにあったとは想定外でした。
EQとコンプをいろいろといじっています。
まだまだ手探り状態なので機器に関してあれやこれやと感想めいたものを述べるまでには至っておりませんが、
一言いえますのはピュアオーディオに於いてもEQやコンプの導入は大いに「アリ」だということでしょうか。
部屋や機器の状況、音源自体の状態、リスナーの嗜好…etc これらのパラメータの組み合わせを積極的に制御
するということはオーディオを通して音楽を聴く上で重要なのだなと改めて感じております。
◆M.K様 ありがとうございました。

 

音響工房アナログ式  http://analogmode.jimdo.com

 

 

 

 

 

 

 

| |

2017年1月 5日 (木)

◆お客様の声◆DELTA PEQ◆

先日、お送りしたDELTA PEQのご連絡を頂いた。喜んで頂いて嬉しい限りである。

Delta_peq

「この度はお世話になりました。

本日無事にDeltaPEQ届きました。
大変お忙しいところサイズ変更などの無理なお願いをお聞き届けいただき本当にありがとうございました。
早速つないで聴いていますが、いやホント凄いですね!
永い間3ウェイチャンデバのクロスとレベルの調整に(限界を感じつつ)悩まされる日々を送ってきましたが、
PEQの追加で一筋ならぬ光明が見えてきました。
パッシブイコライザーはマンリーやチャンドラーなどを指を咥えて眺めていたんですが、
アナログモード様に巡り合えて本当に良かったと今は思っています。
伺いたいことや感想など色々ありますが、もう少し頭を整理してからまたの折にということでお願いいたします。
まずは今日のところはお礼までとさせていただきます。」
KT様
今年(2017)KT様から賀状を頂きましたので、一部を以下に掲載させていただきます。
「端的に申しますと、DELTA PEQ導入以来、チャンデバのクロスポイントは、
一切弄る必要がなくなったこと、音質、音場の補正も思いのまま、
自由自在のコントロールが可能になったこと等が偽らざる感想です。
現在、DELTA PEQは私の3ウェイマルチシステムの要となっており、
もはやこれなしの音創りは考えられなくなってしまいましたことを、
報告とし、御礼とさせていただきます」
KT様、ありがとうございました。

 

◆I/Oに差動回路(ゲインブロックによるディスクリート構成)を追加した、
バランス入出力仕様も可能(別筐体になります)

音響工房アナログ式  http://analogmode.jimdo.com

 

 

 

 

 

 

| |