◆mini peq take1◆お客様の声◆
◆minipeq take1嬉しいメールが届きました。
DELTA PEQもお使いになっている方からです◆
この度はまたお世話になりました。
本日到着し、早速セットして聴いておりますが、 結論を言いますと、
前回のDeltaPEQと同様の素晴らしい威力に感服しておりま す。
昨年末、メインのマランツのCDプレーヤーが故障しまして、 長期の
修理中のつなぎとして、デノンのDCD- 50という安物のCDPを
購入したのですが、これがなんともはやスカスカの音で、解像度の
悪い事おびただしく、アナログ出力はもちろん、デジタル出力から
外付けのDDC+ DACで96khzにサンプリングアップしても、とても
じゃないけど満足できる代物ではありませんでした。
そうした失意の中で思いついたのがアナログモード様のPEQでし た。
接続はハイレゾ側のDACとプリアンプの間に挿入したのですが、
その効果は、音の捌きが素晴らしく、その結果、全体域にわたって
一音一音の有機性が格段に向上し、これが同じCDプレーヤーかと
耳を疑うばかりの変貌ぶりです。現在は低音側は最右、高音側は
左から2つ目のポジションでレベルの微調整をやっていますが、
これから、ソフトの録音状態に合わせて、さらに色々とやりこんで
行きたいと思っています。
以上、中々うまく表現するのが難しいのですが、 まずは一聴した感想
を報告とさせていただきます。 この度は本当に有難うございました。
今、古いグリュミオーのモーツアルト聞いていましたが、いやその生々しい
アコースティックなな響きにほれぼれと聴きほれてしまいました。
昨今オーディオの世界では、やれケーブルがどうの、真空管がどうの等々、
様々な意見が飛び交っていますが、そういった方々にはぜひパッシブ イコライザーの驚異の
世界で思い知って頂きたいとつくづく思います。
一人でも多くPEQの信奉者が増えることを、心より祈念しております。
K.Tさま、
ありがとうございました。
音響工房アナログ式
| 固定リンク | 0
最近のコメント