« 11/29「パッシブEQを作るVol.4」ワークショップ終了! | トップページ | ◆3台のDelta、調整完了◆ »

2015年2月24日 (火)

◆電球式◆optlim miniban 光学式コンプ◆特注の部屋(55)◆

MinicompMinicomp_2製品は全て受注製作です。

◆old line laboのヴィンテージタイプ光学式コンプ、optlimのミニ版。コストパフォーマンスに優れた一品。

電球式フォトカプラは残り僅かなため、台数限定品です。
OPTLIMと、このoptlim minibanに使用しているフォトカプラは2種類。電球式がmoririca、LED式は浜ホトです。両方とも現在は生産されていません。
LED式と同様にモリリカの電球式(フォトセルランプ)も幾つか種類があり、在庫がありますが、初期のOPTLIMから一貫して同じ型番のモリリカを使ってきました。

このモリリカはあと少しで在庫終了となり、型番の違う(特性も異なります)モリリカを使用した製品へと移行します。満足できる製品にするためには試作と試聴を繰り返す必要があり、それなりの時間が掛かると思います(これはこれで楽しみな作業ですが)

上記のように、OPTLIMと、このoptlim minibanに使用している電球式フォトカプラは残りが少ないですので、製品価格を抑え、興味のある方に使って頂ければと思います。

◆optlimは非常にナチュラルなコンプレッションが得られるコンプで、LEDフォトカプラと貴重な電球カプラとを切替えて使えます。サウンドもコンプの掛かり方も異なります。

◆ファットでウォームな電球/ハイファイなLED

デジタルコンプやプラグインでは得ることの出来ない深みと存在感。
1960ゲインブロック搭載のA級ディスクリートコンプ。

マイクプリの後に接続して使ったり、卓又はDAWのI/Oではインサートして使います。

Voや楽器に、twinGRの多様なコンプレッションが活きてきます。

LED/LAMPモード切替&バイパスSW付

I/O フォンジャック(アンバランス)

サイズ W180 D150 H60

写真では1960-Dゲインブロック搭載ですが、スタンダード仕様は1960-Cになります。

optlim miniban

 ◆ダブルモードタイプ(LED/LAMPモード切替)

60,000円

◆仕様変更オプションはカテゴリ「仕様変更について」をご覧ください。

納期 約30日

◆オンラインショップはクレジットカード決済のみとなっています。銀行振り込みでのご購入の場合は、メールを戴ければ返信にてお振込み口座をお知らせ致します◆

電子商店「アナログ式」 http://analogmode.thebase.in/

お問合せは⇒mail

音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com

| |

« 11/29「パッシブEQを作るVol.4」ワークショップ終了! | トップページ | ◆3台のDelta、調整完了◆ »