特注の部屋⑲ KUROBAKO for 80kidz
黒箱は今後、改良発展型のDELTA PEQ(DELTA Sound corp.)と黒箱Ⅱ VPEQ/old line model
のみの製作販売になります黒箱は最終ver 限定1台の製作をもって終了します
新しい「黒箱Ⅱ」は特注の部屋(40)をご覧下さい。
◆仕様変更オプションはカテゴリ「仕様変更について」をご覧ください。 ◆製品については当ブログをご覧ください。 ◆発注はご入金を確認後決定となり、製作スタートとなります。
◆ご質問も含め以下のメールアドレスへ お願い致します。
■今回は、世界各国のクラブシーンで話題のエレクトロユニット80Kidz J.U.N.君から、ご注文を頂いた。デジタル世代の申し子の、アナログ道場破り。親子ほどに年齢の離れた道場主も、気合を入れて受けて立つ。
■写真は、パッシブトーンコントロールEQ黒箱2CH ヴィンテージOILコン仕様/span>。DJブースでも使いやすいように傾斜型ケースを採用した80kidzJ.U.N.モデルである。現在は1Uラックケースに組みなおして使用中である。
■黒箱で使用しているOLD LINE独自の回路は、それぞれ関連性を持った1CH辺り4個のコントロールノブで、それこそ無限と言っても良いほどの、自由自在な組み合わせでサウンドをコントロール出来る。
■DJはもちろん、録音、音源の録り込みやミックス、マスタリング、PA、オーディオ再生・・・使う人のアイデアしだい、色々な場面で重宝するはずだ。
◆サイズ W200 H35〜70 D150 バイパスSW付
◆価格 55,000円⇒SOLD
(1uケース仕様は1万円プラス )
◆電子商店「アナログ式」 http://analogmode.thebase.in/
◆オンラインショップはクレジットカード決済のみとなっています。銀行振り込みでのご購入の場合は、メールを戴ければ返信にてお振込み口座をお知らせ致します◆
■ロータリSW5段×2とPOT×2の構成で作られる組み合わせは無数で、それぞれが関連して変化するため、単なる音の補正だけでなく多様なサウンドを作ることが可能です■並みのEQではありません。
※80kidzにはこの他にCRAZY BOYキット、録音やミックスで使用するためのEUSTACHIO 2CHラインアンプ/ディスクリートEQ付きもご注文頂いた。クレイジーキットは数時間で完成できた模様。デジタルキッズとアナログ機材の出会いが、今後どんなサウンドを生み出すのか。こちらも楽しみにしたいと思います。
■商品に関するお問い合わせは ⇒mail
音響工房アナログ式 http://analogmode.jimdo.com
最近のコメント